11.戦力になるには
リーダーシップ力を持つことだと思います。
リーダーシップのタイプは経験上2つのタイプがあると思っています。
1.人を巻き込む力。集団の先頭に立って、鍛冶をとる存在のこと。
2.人を救い込む力。集団の束をまとめて、取り溢さない存在のこと。
リーダーというと、強く指示や刺激を与えてみんなを奮い立たせて行動に導くスタイルを思い浮かべがちですが、わたしは1もあれば、2のスタイルでいくことが多いです。
リーダーの定義がわかりづらいので色々調べてみました。*サーバントリーダーというようです。
結局何が言いたいかというと、目的に向かってチームが動けば良いのだと思います。
1の場合は、着いてくる人もいれば、着いてこない人もいますが、一気に盛り上げる事ができると思います。2の場合は周囲に目を向け個人に働きかける感じだと思います。
駅伝の場合、両者の存在が必要です。チームで勝ちに行くわけだから、一人でも波に乗れなければマイナスの影響をあたえることになります。
ただしどんなに働きかけても向かえない人はいます。その場合はその人のできる役割を探すこと。向かうべき方向を決めてあげればいいと思います。
目的に向かって目標を決め、工夫した戦術をもってみんなで取り組む。
0コメント